規格外や廃棄行き野菜やフルーツの加工場を作るべく、インスタで片っ端から近所の農家さんに声をかけてみた結果、今週何人かと話す機会を得ました。
残念ながら、出張エンタメBBQより、何故かこっちの反応は良いんですよね。
農家さんみんな困ってることみたいですし。
まぁ、照寿司さんほどのエンタメの塊じゃないですが、ど田舎の方々が高額支払えるのかどうか微妙ですからね。
で、話した結果、とりあえず欲しいB級品があれば事前に言ってくれると現金取引して良いよとのことです。
僕はあまりネットワークだの人脈だのと小難しい言葉は好きではないのですが、何か自分が好きなことややりたいことや没頭していることがあれば、他の人に働きかけることで自然と広がって行くんじゃないかなと思います。
なんか今回あちこち近所で動いてみて実感してきた気がします。
▼他に気になること(うろ覚え)
・トマトなど規格外廃棄30kg/1日
・主に直売所や飲食店に直接取引している
・直売所15%〜20%マージン料
・農家産地直送のお店で加工品の場合30%マージン料
・規格外などは野菜チップスなどで加工依頼している
・基本は現金で取引
・年中いろんな野菜や果物を育てている
ちなみにいきなり初対面で本題入るとどうしても緊張してしまうので、いわゆるアイスブレイクのような感じで適当な雑談を5分ぐらい話したら、スッと本題を話しやすかったですね。
これも営業というやつなんでしょうね。
今まで10年間製鉄所でひたすら現場仕事ばかりしていましたが、自分の好きなことを自らしていくのが良い経験につながるんでしょうね。
んで、農家さん1人見つけたは良いけど、カレーペーストなどの卸先の候補も見つけないといけないんですよね。
そちらは、25日の夜にzoomでお話するアポは取ってます。